パールネックレスの状態を確認!オケージョンシーズンに備えて…

メンテナンス

首都圏では3月に入った途端雪が降ったと思えば、昼間は上着を着ていられなくなるほどの陽気になったりと、何だか落ち着かない気候が続く中とうとうやってきた花粉の飛散。
春の予感に心浮き立つような、花粉の不快感にうんざりするような、なんとも言えない季節がやってまいりました。

同時に、これから入学式はもちろんのこと、結婚式などオケージョンイベントの多い時期にも突入します。

特別な日の装いに品良く光を添えるアイテムとして、パールネックレスは永遠の王道アイテム。
特に「オケージョンシーズン」と呼ばれる、結婚式やパーティー、卒業式、入学式では取り入れたくなりますよね。

ですが、「いざ」使うタイミングで糸が緩んでしまっていたり切れていることを忘れて放置してしまったり、使いたい時にとても使える状況でないこともありますよね。
慌ててジュエリー専門店で糸替えやメンテナンスを依頼しても納期が間に合わず結局使うことをあきらめてしまい、そして今回使わないからとまたタンスの肥やしに戻ってしまうことも‥‥‥!

パールネックレスの糸替えのタイミングの目安は一般的には5~6年と言われておりますが
弊社では普段からこまめに状態の確認をしておくことをお勧めします。

また、パールは比較的繊細なジュエリーではありますがお手入れ次第で長くお使いいただくことができます。

せっかく持っているのに使う機会を逃してしまっては勿体ない!
大切な機会を逃さないように、そして長く使えるように……定期的なチェックとメンテナンスをしてみてはいかがでしょうか?

ジュエリーリフォーム・修理・買取りのご相談承ります>>>Houki Kougei

関連記事:

タイトルとURLをコピーしました